ソウルの定番&穴場を巡る私だけのお気に入り一人旅

ソウルの定番&穴場を巡る私だけのお気に入り一人旅 旅行
ソウルの定番&穴場を巡る私だけのお気に入り一人旅

今や海外旅行の定番になりつつある韓国。トレンドも常に最新にアップグレードされていて、コロナ禍に留学していた当時とは見違えるくらいに観光客が増えていてとても驚きました!

私は2年ぶりにソウルを訪れましたが、全然知らなかったお店も増えていて、常に変化をし続けているなと感じました。

そこで、今回は定番の観光スポットから観光客が少ない穴場スポットまで幅広くご紹介できればと思います。ぜひ旅の参考にしていただければと思います♪

静かで観光地すぎないchillな空間、城北区

cade keid

早速今回訪れて一番良かった場所をご紹介します!それは城北区(ソンブック/성북구)です。

ここは私が留学時代に過ごした場所でもあります!この地域の魅力はなんと言っても静かで落ち着いた雰囲気と主要観光地にはない“本当のソウルの暮らし”が垣間見える所にあります!

今回のソウル旅を通して思ったことは、ソンスや明洞などの有名な観光地はとにかく人がめちゃくちゃ多かったです!

そんな喧騒から離れてゆったりと韓国を感じたい方にはこの城北区が一番オススメです!
ここにはどこか落ち着いた上品さを感じられる雰囲気のカフェや地元の人が通うお店も多く、“もう一つのソウル”を感じられる場所です。

cade keid

そんな城北区で私が今回訪れたのが、“cafe Keid”です。
こちらはFromis 9のチェヨンさんが出ていたYouTubeを拝見して雰囲気が素敵で今回の旅で訪れたいと思って行ってみたのですが、本当に素敵なカフェでした。

cade keidの店内
cade keidの店内

一階は白を基調とした綺麗で素敵な空間なのですが、ここの一番の魅力は二階の韓国の伝統的な家屋である韓屋(ハノッ)です。

cade keidでティータイム

木の温もりと素敵なインテリアに囲まれた二階は本当に現地のお家に訪れたような居心地の良さを感じます。
ちょうど朝に訪れたこともあって、お客さんもほとんどおらず、気持ちのいい朝日と美味しいティーを飲みながら、最高な一日のスタートを迎えることが出来ました♪

また、カフェの近くに美味しそうなパン屋さんがあったので思わず立ち寄ったのですが、どうやら地元の方も足繁く通う人気店のようでした!

韓国のパン屋さん(ミルコッカン)

こちらは밀곳간(ミルコッカン)という城北区にあるパン屋さんです。NAVERでもレビューが高く、朝にも関わらず常にお客さんが絶えなかったです!

店内には塩パンやクロワッサンにカヌレ、たくさんの種類のパンがありましたが、出来たての塩パンが大量に積まれていたのをみて、ここは塩パンが有名なのだと一目で分かったので塩パンとおまけにパン・オ・ショコラを買ってお店の外のイートインスペースで頂きました!

韓国のパン屋さん(ミルコッカン)

塩パンは外はサクサクで中はもっちり、またバターと塩のバランスが絶妙でペロリと一個食べれちゃいました!
パン・オ・ショコラもクロワッサン生地とぶつ切りチョコが私好みでとても満足でした!

やっぱり城北区はまだ観光客にはあまり知られていない穴場で現地の人が通う雰囲気の良いカフェやお店が多く、個人的には一番のオススメスポットです!皆さんもぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

    ソウル最大規模の市場、広蔵市場で頂くローカルグルメ

    広蔵市場

    広蔵市場(カンジャンシジャン)は、韓国で最も古い市場の一つで、ソウルのローカルフードや屋台グルメが有名な市場です!

    広蔵市場

    私も留学時代に広蔵市場でご飯を食べたりショッピングを楽しんだりしていました。
    今回私は広蔵市場で有名な육회 비빔밥(ユッケビビンバ)を食べに行きました!

    韓国独自のコチュジャンをかけてしっかりユッケとご飯を混ぜ合わせて食べるのが本当に絶品です!この韓国の濃い味付けにハマってしまって、今でも時々無性に韓国料理を食べたくなるんですよね!

    一緒に頼んだ막걸리(マッコリ)も甘くてビビンバと相性抜群です!普段お酒を飲まない私でも一本しっかり飲み切ってほろ酔い気分で最高でした!

    広蔵市場

    また、この日はデザートに広蔵市場で有名な꽈배기(クヮベギ)を食べました!このお店には夜20時前に来たのですが、それでも並ぶくらい大盛況でした!

    そもそもクヮベギとはねじりドーナツのようなもので、広蔵市場では빈대떡(ビンデトック)、마약김밥(マヤクキンパ)に並ぶ食べ歩き3大グルメの一つです!

    広蔵市場

    出来たて熱々のクヮベギの周りにはシナモン砂糖がまぶされていて、もちもちのドーナツ生地は食べ応えも抜群です!
    価格もたったの1,000ウォン(約100円)で食べ歩きにもデザートにもぴったりです!

    広蔵市場にはまだまだ食べれていないグルメもたくさんあるので、今後も韓国に訪れたら必ず行くんだろうなと思う、そんなスポットです!
    皆さんも韓国ローカルグルメを求めてぜひ訪れてみてください!

    ソウルのランドマーク、光化門広場を歩く

    世宗大王像

    さて、次はソウルの中心で歴史と現代が交差する光化門広場を訪れたのでご紹介します!
    光化門はソウルの有名な王宮である경복궁(景福宮)の正門で、景福宮に向かう一直線の道には現代アートや世宗大王像などがあり、広場では時々イベントも開催されています。

    光化門でのイベント
    光化門でのイベント

    前回訪れた時は전라남도(全羅南道)の各地域を紹介するイベントが開催されており、それぞれの魅力を知りながら韓国のりや各地域の特産品をプレゼントでいただきました!

    光化門でのイベント

    今回は韓国の80年間の歴史を振り返るイベントが開催されており、韓国の歴史を学ぶことができました。光化門広場では訪れるたびによくイベントが開催されているので、行くたびにワクワクします。

    世宗文化会館でモネ特別展

    また、この時は光化門広場の隣にある世宗文化会館でモネの特別展が開催されており、私も思わず訪れました。
    美術はまだまだ勉強中ですが、フランスに短期留学していた時代を思い出して1人でノスタルジックな想いにふけてました笑。

    キョボ文庫

    また、私が光化門に来たら必ず訪れるのが교보문고(キョボ文庫)です!
    私は留学時代に韓国語のエッセイや小説を探しによく訪れていました。韓国の本って表紙がとってもかわいくて、見ているだけでも読書欲が湧いてくるんですよね笑。さらにキョボ文庫では本だけでなく、韓国のカワイイ文具や雑貨もあるので、観光やショッピングとしても十分楽しめるスポットなのでおすすめです!

    ソウルにはまだまだ行きたいスポットや穴場がたくさん!

    韓国の夕日

    今回の一人旅は私の留学時代を振り返る懐かしいスポットを巡る旅でしたが、次回はまだ訪れたことがないソウルの穴場を訪れてみたいと思っています!

    特に문래동(ムンレドン)は次回訪れたいスポットNo.1です!
    ここは昔の工業地帯だった場所を改装したアートギャラリーやカフェなどがあるスポットで、韓国の下町を感じられる雰囲気の良さそうな場所なので、ぜひ訪れて皆さんにご紹介したいなと思います!

    皆さんもソウルであなただけのおすすめスポットがあればぜひご紹介いただきたいです!
    私もこれからも各国の素敵なスポットがあればご紹介していきたいと思います!
    ではまた!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました